2009年12月30日
最大のプレゼントは時間
2009年も残り少なくなってきました。
今年は本当に、あっという間に毎日が過ぎていきました。
そんな時間の流れですが、いろんな経験もできました。
良い時間の流れもあれば、悪い時間の流れもあります。
年齢を重ねたコトもありますが、最近は時間の大切さを感じています。
今年もいろんな出会いがあり、いろんな時間の共有も出来ました。
本当にありがたいです。
僕の友達が最近、人間関係で悩んでいました。
凄く仲の良かった方が、精神的ないじめを、してくる様になったそうです。
以前と違って、露骨に嫌な態度を取られたり、友達の文句を話したり伝えたり・・・。
友達は、以前にその嫌な態度を取るその方の文句を、他の知人から聞いたそうです。
そして、その文句を言った知人が自分が言ったコトを、友達が言った様に、その方に伝えたみたいです。
つまりは、友達のコトバではなく、その知人のコトバです。
それから、露骨に避けられる様になってしまったみたいです。
ブログでも、明らかに精神的な攻撃もしてきたそうです。
もともと優しい友達は、その文句をいう方が、本当に苦しい時に支えていました。
僕も何度もそれを見てきました。
そして、友達がいろんなトラブルが重なり、苦しい時期と、露骨な態度を取られる時期が重なりました。
友達は、本当に辛そうでした。
その文句をいう方は 「もう以前の友達ではなく、変わってしまった」 と周りに伝えたそうです。
凄く、切ないキモチになりました。
何故、相手が辛い立場にいるときに、分かってあげられないのだろうかと思いました。
その友達が、本当にその文句をいう方のコトを、悪く言ったかは、今までの時間の流れで分からないのかな? と悲しくなります。
何故、信じてあげられないんだろう?
変わってしまったのは、友達ではないと思います。
ここで、そう考えてしまいそうですが、友達が言ったコトが響きました。
「それでも、私は大好きでいたい」
攻撃をすると、全部に戻ってくるコトを、友達は知っています。
そういう方は、今は良くても、そういうエネルギーは伝わるので、周りも離れていきます。
友達は、最近を書店でもよく見かける本の話をしてくれました。
ハワイに伝わるコトバで 『ホ・オポノポノ』 について書かれた本です。
ごめんなさい
許してください
ありがとうございます
愛しています
このコトバを繰り返すコトで、きっと幸せになれるそうです。
僕も、何冊か本を読みましたが、シンプルだけど大切だと実感しました。
話し合い、反省して、常に感謝のキモチを忘れずにいたら、幸せに近づけると思います。
人は、どうしても集まったら、仲間の愚痴を話してしまうコトがあります。
僕もそうです。
でも、攻撃したら、自分に戻ってきます。
輪になって愚痴を語っても、何も生まれない。
輪になって、和を語るコトで、相手も許せると感じています。
たとえ、状況が変わらなくても、鉾先が向けられていても、相手を大好きでいるコトは、大切だと思います。
それは、本当に身体のタメに良いと思います。
だからこそ、また再会もできます。
友達が、精神的な攻撃から出した答えは 『大切なのは、周りにどう思われているかではなく、自分がどう思うかで変わっていく』 というコトです。
全ては、自分の考え方次第ですね。
もしも、辛い立場にいる方は参考にしてみて下さい。
それでも、どうしても辛いときや、許せないときは、その方が自分にしてくれたコトを思い出してみて下さい。
~をしてやったのに!とか思うと、鉾先は鋭くなってしまいますから注意して下さい。
その方の、生活スタイルを、思い浮かべて下さい。
時間も、金銭的な余裕も無いのかもしれません。
自分が中心にいたら、攻撃的になってしまいます。
自分にしてくれた、優しい時間を思い出すと穏やかになってきます。
優しいコトバをもらった。
助けてくれた。
プレゼントをもらった。
プレゼントは、選ぶ時間も、手作りの時間も、含まれます。
最大のプレゼントは時間。
相手の方の中の、限り有る時間の一部を受け取るわけです。
受け取ったコトを振り返ると、優しい時間が過ごせます。
皆さんも今年も、様々な出愛いがあったと思います。
年の瀬の忙しい時ですが、そうした時間を振り返ると、また新鮮なキモチで新年を迎えられると思います。
長い日記になりましたが、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
そして今年も一年、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
それでは、良いお年をお迎え下さい。
今年は本当に、あっという間に毎日が過ぎていきました。
そんな時間の流れですが、いろんな経験もできました。
良い時間の流れもあれば、悪い時間の流れもあります。
年齢を重ねたコトもありますが、最近は時間の大切さを感じています。
今年もいろんな出会いがあり、いろんな時間の共有も出来ました。
本当にありがたいです。
僕の友達が最近、人間関係で悩んでいました。
凄く仲の良かった方が、精神的ないじめを、してくる様になったそうです。
以前と違って、露骨に嫌な態度を取られたり、友達の文句を話したり伝えたり・・・。
友達は、以前にその嫌な態度を取るその方の文句を、他の知人から聞いたそうです。
そして、その文句を言った知人が自分が言ったコトを、友達が言った様に、その方に伝えたみたいです。
つまりは、友達のコトバではなく、その知人のコトバです。
それから、露骨に避けられる様になってしまったみたいです。
ブログでも、明らかに精神的な攻撃もしてきたそうです。
もともと優しい友達は、その文句をいう方が、本当に苦しい時に支えていました。
僕も何度もそれを見てきました。
そして、友達がいろんなトラブルが重なり、苦しい時期と、露骨な態度を取られる時期が重なりました。
友達は、本当に辛そうでした。
その文句をいう方は 「もう以前の友達ではなく、変わってしまった」 と周りに伝えたそうです。
凄く、切ないキモチになりました。
何故、相手が辛い立場にいるときに、分かってあげられないのだろうかと思いました。
その友達が、本当にその文句をいう方のコトを、悪く言ったかは、今までの時間の流れで分からないのかな? と悲しくなります。
何故、信じてあげられないんだろう?
変わってしまったのは、友達ではないと思います。
ここで、そう考えてしまいそうですが、友達が言ったコトが響きました。
「それでも、私は大好きでいたい」
攻撃をすると、全部に戻ってくるコトを、友達は知っています。
そういう方は、今は良くても、そういうエネルギーは伝わるので、周りも離れていきます。
友達は、最近を書店でもよく見かける本の話をしてくれました。
ハワイに伝わるコトバで 『ホ・オポノポノ』 について書かれた本です。
ごめんなさい
許してください
ありがとうございます
愛しています
このコトバを繰り返すコトで、きっと幸せになれるそうです。
僕も、何冊か本を読みましたが、シンプルだけど大切だと実感しました。
話し合い、反省して、常に感謝のキモチを忘れずにいたら、幸せに近づけると思います。
人は、どうしても集まったら、仲間の愚痴を話してしまうコトがあります。
僕もそうです。
でも、攻撃したら、自分に戻ってきます。
輪になって愚痴を語っても、何も生まれない。
輪になって、和を語るコトで、相手も許せると感じています。
たとえ、状況が変わらなくても、鉾先が向けられていても、相手を大好きでいるコトは、大切だと思います。
それは、本当に身体のタメに良いと思います。
だからこそ、また再会もできます。
友達が、精神的な攻撃から出した答えは 『大切なのは、周りにどう思われているかではなく、自分がどう思うかで変わっていく』 というコトです。
全ては、自分の考え方次第ですね。
もしも、辛い立場にいる方は参考にしてみて下さい。
それでも、どうしても辛いときや、許せないときは、その方が自分にしてくれたコトを思い出してみて下さい。
~をしてやったのに!とか思うと、鉾先は鋭くなってしまいますから注意して下さい。
その方の、生活スタイルを、思い浮かべて下さい。
時間も、金銭的な余裕も無いのかもしれません。
自分が中心にいたら、攻撃的になってしまいます。
自分にしてくれた、優しい時間を思い出すと穏やかになってきます。
優しいコトバをもらった。
助けてくれた。
プレゼントをもらった。
プレゼントは、選ぶ時間も、手作りの時間も、含まれます。
最大のプレゼントは時間。
相手の方の中の、限り有る時間の一部を受け取るわけです。
受け取ったコトを振り返ると、優しい時間が過ごせます。
皆さんも今年も、様々な出愛いがあったと思います。
年の瀬の忙しい時ですが、そうした時間を振り返ると、また新鮮なキモチで新年を迎えられると思います。
長い日記になりましたが、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
そして今年も一年、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
それでは、良いお年をお迎え下さい。