2009年07月23日
太陽と月の恵み
7月22日は皆既日食でした。
静岡では、あいにく雲の切れ間から時々しか見えませんでした。
でも、その切れ間から、日食メガネで見た太陽は神秘的でした♪
テレビでも生中継されていましたが、ダイヤモンドリングは本当にキレイですね。
こうした瞬間に立ち会えるコトは、天気はどうあれ幸せだと感じました。
ちなみに次の皆既日食は26年後の、2035年9月2日です。
茨城県の水戸市で、ダイヤモンドリングが見れます。
・・・その頃は、僕は68歳です(><)
楽しく歳を重ねて、楽しみたいです^^
その前に、2012年5月21日は、金環日食が見れます。
どちらも、まだ先の未来ですが、こうした瞬間に立ち会いたいものですね。
太陽と月の恵みって凄いと思います。
無償の愛を提供してくれています。
毎朝、太陽が昇るのも、当たり前なのですが、その日の風の流れ、気温、天気、そういう要素が重なって、一日として同じ朝はない訳です。
毎日太陽の恵みを受けられるなんて幸せです。
月の優しい光を浴びられるコトも、身体には本当に良いです。
そんな、当たり前のコト、小さな幸せを見つけるコトで、より多くのものを受け取ると思います。
去年の12月にハワイ島のマウナケアで眺めた星空は、格別でした☆
ココロに深く刻みました。
あぁ、自分は見守られているなぁ、と感じました。
またマウナケアに行きたいです。
このマウナケア天体観測ツアーに参加した皆が一緒に、UFOを目撃したりもしました(笑)
本当に凄かったでんすよ☆
夜空を見上げると、この夜空に初めて汽車を浮かべた、宮沢賢治は本当に凄いと思います。
その世界観が大好きです^^
太陽、月、星、それに関わる歌や本や映画、いろんな文化は数限りなくあります。
そんな文化に触れると、きっといろんなヒントがみつかる気がしました。
僕らは、今日も見守られています。
太陽と月の無償の恵みに感謝して、二度とない今日を大切にしたいと思いました。
静岡では、あいにく雲の切れ間から時々しか見えませんでした。
でも、その切れ間から、日食メガネで見た太陽は神秘的でした♪
テレビでも生中継されていましたが、ダイヤモンドリングは本当にキレイですね。
こうした瞬間に立ち会えるコトは、天気はどうあれ幸せだと感じました。
ちなみに次の皆既日食は26年後の、2035年9月2日です。
茨城県の水戸市で、ダイヤモンドリングが見れます。
・・・その頃は、僕は68歳です(><)
楽しく歳を重ねて、楽しみたいです^^
その前に、2012年5月21日は、金環日食が見れます。
どちらも、まだ先の未来ですが、こうした瞬間に立ち会いたいものですね。
太陽と月の恵みって凄いと思います。
無償の愛を提供してくれています。
毎朝、太陽が昇るのも、当たり前なのですが、その日の風の流れ、気温、天気、そういう要素が重なって、一日として同じ朝はない訳です。
毎日太陽の恵みを受けられるなんて幸せです。
月の優しい光を浴びられるコトも、身体には本当に良いです。
そんな、当たり前のコト、小さな幸せを見つけるコトで、より多くのものを受け取ると思います。
去年の12月にハワイ島のマウナケアで眺めた星空は、格別でした☆
ココロに深く刻みました。
あぁ、自分は見守られているなぁ、と感じました。
またマウナケアに行きたいです。
このマウナケア天体観測ツアーに参加した皆が一緒に、UFOを目撃したりもしました(笑)
本当に凄かったでんすよ☆
夜空を見上げると、この夜空に初めて汽車を浮かべた、宮沢賢治は本当に凄いと思います。
その世界観が大好きです^^
太陽、月、星、それに関わる歌や本や映画、いろんな文化は数限りなくあります。
そんな文化に触れると、きっといろんなヒントがみつかる気がしました。
僕らは、今日も見守られています。
太陽と月の無償の恵みに感謝して、二度とない今日を大切にしたいと思いました。